2012年05月21日

部分日食2012

朝方雨が降り出したので,もうこりゃ無理か?と思っていたら,今度は日差しが…

そうこうするうちに,6時過ぎ。この前作った日食グラスで見てみたら,しっかりかけてる!

娘たちも大はしゃぎ!


早めに登校し,学校の校庭で日食観測でした。



カメラに遮光フィルムを貼って撮影したのですが,オートフォーカスでは難しく,マニュアルで合わせるとどこに太陽があるのかわからず…と手間取っているうちに一番食が大きいときを逃してしまい,残念。でも,いろんな方がWebにのせてあるので,そちらで楽しみます。

画像だけ見ると,三日月にしか見えない。低学年の子どもたちも「三日月おうちでもよく見てるよ!」と最初は言ってましたが,だんだんこれが珍しいことで,見ているのは太陽だと分かってきた模様。

楽しい朝でした。  

Posted by けろよん at 22:59Comments(0)日々いろいろ

2012年05月13日

タートルフード半袖バージョン



本当は、冬物なんだけど、先日、同じようなデザインで半袖を見つけまして。

日焼け防止を兼ねているデザインらしいので、半袖バージョンにしてみました!

チュニック風にちと長め。

切り替えの布はかなり派手f^_^;)

なんか、飾り付けたほうがいいのかなー。

  

Posted by けろよん at 15:46Comments(0)handmade otona

2012年05月06日

ゴールデンウィーク2012

なんて,たいしたタイトルを付けましたが,特に大きなイベントがあった訳ではありません(-_-)ゞ

でも,とりあえず,南の島にいるうちに近くの島には行ってみたいでしょうってことで,加計呂麻島に行ってみました。


週間天気予報がいい感じに外れてよい天気になったゴールデンウィークでありがたかった。

海がかなり青くて…

マリンスポーツが好きなら,もってこいの休日でしたが,見てる方が楽しいので,ぼーっと過ごすことができました。(#^.^#)


とりあえずあちこちの海をちりばめておきます。


芦徳の海。


加計呂麻島に渡る船から(瀬相港へ)


実久の海。ちびみにが波と戯れてるのをぼーっと見てました。



加計呂麻島(生間(いけんま)港から)からの帰り



そうそう,加計呂麻島には車で行ったのですが,さすがにこの時期なので,いきなりではなくキャンセル待ちだったのです。しかもキャンセル待ちの2番だったので,ちょっと不安だったんですが,どの港に連絡してもキャセル2番。車で行くのはあきらめようかと思ったら瀬相港の係の方が「2番だったら乗れるんだから,予約しときなさい!14時に帰る船じゃ何も見れないから,イケンマからの船(16時発)を予約しときなさい!」と心強い言葉をかけてくださって。

行けなければしょうがないと車はあきらめよう!って思ったらキャンセル2番,ほんとうに乗れました。

帰りもしっかり乗れました。(乗れなかったら,この4月から加計呂麻島に住んでいるSちゃんのところに雑魚寝か?!と思ってたんだけど(#^.^#)

多分緊急車両のためとかで1〜2台は余裕があるということなのでしょうか。それともシーズン時は旅行会社が押さえてる分があるということなのか?ま,ありがたかったです。

楽しいGWも終わりです。今日こそサザエさん症候群ですよ(#^.^#)  

Posted by けろよん at 16:17Comments(2)日々いろいろ