2005年06月30日
ズボン

赤のズボンをはかせていたら、どうやら夫母にはお出かけ着には認められなかったようなので

柄合わせに注意しながら裁断したんですけど、やはり粗忽者。微妙にずれました(-_-メ
まあ、いいです(よくないだろう)
うれしそうに着てるのでよしとします。
布地 pakipakiさん
型紙 こどものシンプルウェア
2005年06月29日
ロマンティックTシャツ(勝手に命名)


ちびけろが「ぬくい、ぬくい」と言うので、薄手の生地でTシャツを縫いました。Tシャツよりもキャミソールとかによさそう

今回は生地がすごくかわいいので、襟元も共布で処理しました。詳しく見るとアラが

生地 pakipakiさんのコットンパック
2005年06月28日
ミニミニバッグ量産中

幼稚園の夏祭りでミニミニバッグを売ることになり、おかあさんたちで作ることになりました。
私が教えることになったのですが、教えることはチョー苦手なので

とりあえず人数分はできたけど、まだまだ作ろうかな??
完成品が撮れたらいいのですが(^^;
2005年06月23日
再びスモックシャツ

あれ、画像がぼけてる

下と同型のスモックシャツです。
パッチ風(プリント)ではなく本当にパッチなのです。涼しげでかわいい

もちろんちびけろ用ですが、姉妹でおそろいで着せたらさぞかわいかろうと思います

型紙<こどものシンプルウェアより>
布<pakipakiさん>
2005年06月23日
フローラルシャワーストラップ

貴和さんで購入したキットで作りました。
購入したのは出産前

携帯の色と合わないけど、まあいいか(^^;
縫い縫いをしてるとみにけろ(2号)が遊んで??と泣くようになったので、思うようにミシンに向かえず、そばでできることはないかなと作ってみました。
これをしてたら寝てしまったんですけどね(?m?*)ぷ
2005年06月22日
スモックシャツ

相変わらずちびけろ(1号)の夏服です。でも、ひさしぶりにコットンです。う?ん、やはり私のてげてげにはニットがあってる(^^;
でも、このタイプを作りたかったので、コットンをかなり買ってしまいました。がんばって消費しよう。

2005年06月20日
名付けてマンゴープリンかご(ながっ!)

先日の扇形のバッグを見た方から「私はもっと派手なので大きいのがいい!」とご注文をいただいたので、作ってみました。
派手なのと言われて手持ちのテープを見てみたら派手になりそうなオレンジが切れてる

とりあえずこんな感じでまとめてみました。
最初はマンゴープリンみたいでおいしそうだったのにだんだんカボチャみたいになってきました(^^;
とりあえず見ていただいて気に入ってもらったらいいな??だめなら作り直す気持ち満タンです。
2005年06月18日
ミニバッグ再び

携帯買い換えました

でも、もしかして画像よくない?よくなくない?
後ろのバッグは4本取り。前作ったもの。
前のが今回6本取りで作りました。サイズはほぼいっしょ。
2005年06月17日
2005年06月17日
2005年06月17日
2005年06月12日
2005年06月07日
ハートかご第2弾

できあがりました。ちびけろご所望のピンクのハートかご。
下のものより深くしてみました。
ホントはナチュラルのひもを差し色で入れた方がきれいな気がするんですけど、ちびけろに反対されました(-_-メ
2005年06月07日
ハートかご

ちびけろが「ハートのやつ、ハートのやつ」とうるさいせがむので、作ってあげました。
だけど、やっぱりピンクがいいらしく、しかもフタ付きがいいらしいので、仕事が増える一方です。(-_-)
ご入り用ならお知らせください。安価でお譲りいたします(^^ゞ
2005年06月04日
pakipakiさん

先日ブログ巡りをしていたら偶然出くわした布のセール。2?3日悩んで買うことに(^^ゞ
すごく丁寧な対応で、わがままも聞いてもらいました

収納もクリアしたので、夫からはお叱りを受けませんでした(^o^)
さてがんばって縫うぞ??!!
2005年06月04日
ミニミニバッグ

エコバッグを作っていたら、ちびけろが「ちびけろもバッグが欲しい

底が10センチ角の本当に小さいバッグ。
でも、これと大きなバッグとセットで作ったら結構おもしろいかも…と思ってしまいました。

2005年06月02日
パックンポーチ

ずっと作りたかったパックンポーチ。初めてなので全く遊び無し

どんなものかというと、携帯用灰皿みたいに口がパクッと開くのです。
デジカメとか入れるのにちょうどいいかな?
2時間ほどでできあがりました。(だから、何か工夫しなさい(~-~;)ヾ(-_-;)オイ)
あと一本あるので、次回はいろいろ遊んでみます。

2005年06月02日
ミニバッグ

4本取りの石畳編みです。
張り切って切っていたら、本の寸法よりも10センチ短く切っていて


石畳編みで、横からも入っているものがよく見えるし、上も結構カパッと開くので、初めて内布をつけてみました。
柿渋を塗ってあります。
本では革ひもをつけていたんだけど、エコテープで持ち手を作りました。
《参考本》エコクラフトでかご作り 石畳編み 雄鶏社
2005年06月01日
タンキニ

ちびけろの水着ができました。

6月からプール遊びが始まるので、それまでに作ろう!と張り切っていたのです。
でも、てげてげな縫い方のおかげで、半日ほどでできあがってしまいました

パターンは「購買部」さん
生地は「ちびうさぎ」さん
カテゴリ
ごあいさつ (1)
委託品 (9)
バザー品 (19)
ハンドメイドに関する雑記 (33)
handmade zakka (27)
家族 (4)
日々いろいろ (231)
パン (9)
裁縫 (200)
アジアンノット (7)
エコクラフト (64)
布・副資材 (65)
ビーズ (13)
ヘンプ (4)
消しゴムはんこ (10)
handmade kodomo (26)
型紙 (11)
コサージュ (3)
お菓子 (6)
handmade小物 (73)
handmade otona (27)
最近の記事
パタレさんのあおりトートバッグ (5/6)
パタレさんティッシュボックスケース (1/30)
ニュースペーパーバッグL (11/29)
あおりトートバッグMサイズ (11/1)
2023GWチクチク (5/7)
エコクラフト 石畳編み (8/19)
プチプレゼント (1/26)
イージートート&アコーディオンポーチ (8/23)
イージートートMサイズ (7/11)
クロスボディバッグ (5/4)
アクセスカウンタ
最近のコメント
けろよん / 妊婦体験ジャケット
あさひママ / 妊婦体験ジャケット
けろよん / 妊婦体験ジャケット
あさひママ / 妊婦体験ジャケット
けろよん / 妊婦体験ジャケット
新規投稿
新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
過去記事
読者登録
ブログ内検索
Information
QRコード
