2005年05月25日
2005年05月25日
ズボン

なんの変哲もないズボンです(@_@)
ちびけろのズボンがどれもこれもぱっつんぱっつん


あとこの布地の消費もかねて、2枚同じものを(^^;
太さが違うように写ってしまいましたが、そこは大丈夫です。同じです(^^;
型紙 子どものシンプルウェア№3
布地 Aiちゃんより購入。
2005年05月21日
2005年05月21日
Tシャツ

またまたちびけろのTシャツです。
左裾に木綿小屋さんから届いたビスネームを付けてみました。それだけでは前後が分かりにくいと思われるので、ポケットも付けてみました。

このポケットに張り切ってキャンディー


襟元がちょっと浮いてますね?。何度も挑戦してみよう。
布「ぬのじじぃ」さん
ビスネーム「木綿小屋」さん
パターン「パターンパズル」多分(^^ゞ
2005年05月20日
モンキーパンツ


ちびけろのモンキーパンツです。夏に向けて短めのズボンを縫わねば

スカートはかないんだよね??持ってもいないし

できあがったらあまりにシンプルなので、裾にちょっとだけアクセントを(^^;
股上が異様に深いように見えるけど、これくらいがちびけろにはちょうどよかったです

しかし、モンキーパンツはおむつしてる子どもの方が似合うみたい。おしりがそれほどぽこぽこしてないので、せっかくの切り替えが目立たないのです。
型紙自作
布 ピンク「ぬのじじぃ」さん
薄ピンク「はぎれしょっぷKちゃん」(多分(^^;)
2005年05月19日
ロンパース

みにけろ

着るものがな??いと作り始めたロンパースでしたが、今朝半袖のカバーオールを着せたら、そんなにぶかぶかではなかった(-_-メ
ちびけろ(上)と生まれつきで半年違うので、「これはちびけろが大きくなって夏に着てたもの」ってものが、小さくても着られたりするんだということにやっと気づきました(^^ゞ
でも、可愛いのができたので、バンバン着せるつもりです。
2005年05月18日
スカッツ

久しぶりにスカッツを縫いました。もう小さいかも…と思いながら、もし小さかったらみにけろにとっておけばいいし…(ひどい母

サイケな水玉はニットパックに入っていたもので、なかなか使いこなせません(^^;
ズボン部分のピンク地は「ぬのじじい」さんから購入したものです。
午前中はこれやらロンパースやTシャツなどの生地を裁断しながら「半落ち」を視聴してました。今日は裁断だけにしようかと思ったんですが、思い立ってこれだけを縫い上げました。
ちびけろの椅子にかけておいたら、幼稚園から帰ってきて早速着替えていました。ジャスト寸です。
パターン ORIKAさん
2005年05月14日
本バッグ


ちびけろが幼稚園に行くときに、しまじろうの本


今までは、私が持ってたやわやわのバッグ

表布は「ぬのじじいさん」より
中布は「まきの」で100円はぎれ
2005年05月13日
プルオーバーネックシャツ


木綿小屋さんで購入した型紙をもとに作ってみました。110なので秋に着られるはず。ニット消費に努めております。

この型紙を購入するときに、ニットセットも頼んだので、とうとう布片づけ箱に布が入りきらなくなりました。

張り切って縫わねば!!

2005年05月13日
Tシャツ

ちびけろのTシャツです。何か目印がないと後ろと前の区別がつかないので、すそにちょろっとアクセントを入れてみました。
初めてリブニットを襟に付けてみましたが、むずかしい。


ピンクのニット『ぬのじじいぬのばばあ』(そういうサイト名なんです)さん
水玉のニット多分『Kちゃん』さんのニットパック
リブニット『木綿小屋』さん
型紙はパターンパズルさんのものだと思う。
2005年05月09日
新聞ストック

あんまり画像がよくないです

新聞4つ折りがきちんと入ります。
ちびけろの幼稚園のバザーに出そうかと計画中。

《エコクラフトでかご作り》雄鶏社
2005年05月03日
ロンパース

なんだかみにけろの洋服が足りません。短肌着+ロンパースで過ごせる今日この頃。


でも、まだまだニットもあるので、またも作成!
「手ぬいでちくちく」(本の題名)だってのにまたもミシンで爆縫い

