2011年03月31日
最後の登園日
みにけろ、最後の登園日でした。
卒園式はすんだけど、ほとんどの子どもが毎日登園していて、ふつうに毎日を過ごしていたけれど、とうとう、最後の日になってしまいました。
最後だから…と連絡帳もしっかり書いて送り出しました。
お迎えにいったら、まだ遊ぶ!!!というので、フラフープしたり縄跳びしたりするのをながめつつ、いろんな先生に「ありがとうございました」を言えました。
ここでの一年間は短いけれど、とっても中身の濃い一年間でした。むこうの幼稚園を卒園させてあげられなかったことをすこし悔やんだ時期もありましたが、ここで成長したものはすごく大きくて、よかったな〜と今は安心しています。
よかったね、たのしかったね。
明日からは新年度。
多分、娘たちはまったりと過ごすでしょうが、わたしはフル稼働です。
卒園式はすんだけど、ほとんどの子どもが毎日登園していて、ふつうに毎日を過ごしていたけれど、とうとう、最後の日になってしまいました。
最後だから…と連絡帳もしっかり書いて送り出しました。
お迎えにいったら、まだ遊ぶ!!!というので、フラフープしたり縄跳びしたりするのをながめつつ、いろんな先生に「ありがとうございました」を言えました。
ここでの一年間は短いけれど、とっても中身の濃い一年間でした。むこうの幼稚園を卒園させてあげられなかったことをすこし悔やんだ時期もありましたが、ここで成長したものはすごく大きくて、よかったな〜と今は安心しています。
よかったね、たのしかったね。
明日からは新年度。
多分、娘たちはまったりと過ごすでしょうが、わたしはフル稼働です。
2011年03月21日
上履き入れ(入学準備)
みにけろの入学準備をやっとはじめました。
まずは上履き入れ。
生地はずっと前にみにけろのご所望で買ったキルティング。
切り替えた方がかわいいじゃん!と手持ちのチェックを合わせたのに、みにけろ的には不満足だったらしいです

まあ、いいや。
次は体操服入れです。
マスクは縫うだけです。
まずは上履き入れ。
生地はずっと前にみにけろのご所望で買ったキルティング。
切り替えた方がかわいいじゃん!と手持ちのチェックを合わせたのに、みにけろ的には不満足だったらしいです


まあ、いいや。
次は体操服入れです。
マスクは縫うだけです。
2011年03月14日
救援部隊,気をつけて!
ニュースで,鹿児島から消防署員が救援に向かったと出てましたね。
各地からの消防署員がえびのSAで集合し,指示に従いながら,目的地に向かうと…
どうか,気をつけて,一人でも多くの人を助けられますように。
配水車も向かって…
たくさんの救援の手がさしのべられているはず。
微力ながら,募金箱を見つけたら,募金します。
各地からの消防署員がえびのSAで集合し,指示に従いながら,目的地に向かうと…
どうか,気をつけて,一人でも多くの人を助けられますように。
配水車も向かって…
たくさんの救援の手がさしのべられているはず。
微力ながら,募金箱を見つけたら,募金します。
2011年03月08日
手帳カバー
自分で型紙作って,作成してみました。
A5サイズのスケジュール帳カバー。ほぼ日手帳のカズン スプリング
ほんとは付属のカバーも買えるんだけど,カズンを買うのは初めてで,使いこなせるか若干不安もあり(^_^;)
今年は作ってみることにいたしました。
ちょっと曲がってるところもあったり,あとちょびっと寸が欲しい!というところもあいますが,まずまず満足

A5サイズのスケジュール帳カバー。ほぼ日手帳のカズン スプリング
ほんとは付属のカバーも買えるんだけど,カズンを買うのは初めてで,使いこなせるか若干不安もあり(^_^;)
今年は作ってみることにいたしました。
ちょっと曲がってるところもあったり,あとちょびっと寸が欲しい!というところもあいますが,まずまず満足

